本の紹介

岩波明著『天才と発達障害』を読んで

特別支援学校の早期教育相談室を長らく担当していると、この子は天才なのではないかと感じる幼児に出会うことがありました。掛け算九九を知らないのに2桁×3桁の計算を一瞬でやってのける年中児だったり、私の生まれた日の曜日を当ててしまう年長児だったり、天文宇宙検定の2級レベル(高等学校レベル)を1問も間違わずに解答してしまう年中児だったり。でも、この本を読んで納得しました。

天才と発達障害は大きく関連しているようなのです。飛び抜けた能力と過剰な集中力が合わさった時、天才は生まれると著者は言います。ADHDの天才としては、野口英世や南方熊楠、モーツァルト、黒柳徹子、さくらももこ、水木しげる等をあげています。ダーウィン、アインシュタイン、ヴィトゲンシュタイン、江戸川乱歩、大村益次郎等はASDの天才とのことです。

一方で、いじめと不登校の裏には、発達障害が隠れているとも指摘しています。画一性や同調圧力の影響が大きいようです。いじめと不登校の処方箋として、初等教育の少人数化と個別指導の導入を訴えていますが、この日本でそれを実現する機運は、はたして高まるでしょうか。

ともあれ、天才だろうとなかろうと、発達障害があろうとなかろうと、一人一人の子どもが健やかに成長できるよう親や教師等は常識にとらわれずに、目の前の子どもに必要な「適した関わり」や「適した教育」を用意したいものです。

関連記事